船乗りが使う定規の目盛を表したリブ編み
少し大きな釜を持つローゲージの編機を選び、ゴム量を減らすことで ゆったりリラックス感のある靴下になりました。
色合わせをしているので分かりにくいですが、コットンとシルクの糸を引き揃えています。
不純物や短繊維を取り除き、長繊維をムラなく揃えた丈夫な綿コーマ。
そして 優れた吸水性・放湿性・保温性を備えたシルクですが、使用した絹紡紬糸は毛足の短い落ちワタで紡がれるため、強度に欠けてしまいます。
互いの強度と性質を補う、二本の糸。
空気を含んだ軽い膨らみの上に、ふくれた節が魅せるザラっとしたテクスチャー。
気取らずに履けるNORMAは、くったりとしても愛らしい靴下です。
履き口を軽く1cmほど折り、好みの位置まで折り返してみてください。
カジュアルさが抜け、丸みのある優しい足元になります。
程よい生地厚だけれど、それをあまり感じさせないのは素材の分量にこだわったから。
コットンは水分を吸うのは得意ですが、吐くのがあまり得意ではないので‥厚めの靴下は蒸れが気になります。
そこでコットンよりも呼吸が上手なシルクを同量使用する事で、季節を問わず履いて頂ける生地感に仕上げました。
またシルクはノイル入り綿染め糸を使用し、独特の色合いと風合いが特徴です。
商品詳細
NORMA=定規座
サイズ
23-25cm
素材
コットン52% シルク40% ポリエステル6% ポリウレタン2%
生産国
Made in Japan
ご注意
こちらの商品は実店舗でも販売しているため、在庫ありと表示されている場合でもご注文後に欠品が生じる場合があります。
・天然繊維で編み上げた製品は、化学繊維に比べ繊細です。
ぬるま湯と中性洗剤で手洗いしていただくと繊維を傷めず、長くご愛用していただけます。
洗濯機の場合も同じく中性洗剤、弱水流でネットに入れて洗ってください。
乾燥は形を整え、履き口を上にして陰干してください。